(20051025:業務連絡開設) 現在の業務連絡、なし。 ――リンク元 集積用だったりして。

(20060317:ブログモード移行,タイトル修正) ――ブクマカー対策だったりして。

ブックマークをつらつら弄って遊んでたわけですが… 何人かお気に入りに入れてもらって、その方たちのコメントを読ませてもらっているうちに、それなら自分もコメントも書いとこうかと。そんでもって一方的なコメントを付けてくうちに、ずっと今まで、記事に…

(20060406: スタイルシート改変) ――小見出し追加

(20060627: 公開編集会議?) ――ここでは久し振りの叫びw

http://d.hatena.ne.jp/tosakusha/00000101 入れてください! なのです… お願いしまーす♪

(20070510: twitter.com/mRmind 始めました。)

(20070713: はて☆すた 始めました。と言わなくても…。)

☆: ちょこッと共感 (こういうコメントもらえたら嬉しいなぁ…///) ☆☆: コメントしようかなぁ… (おれにも何か言わせろ〜 ……ブクマにしとくかorz。) ☆☆☆: 影響を受けました!! (ありがとうmRm)

「殺せ」の否定は、

→殺す という命令、の否定。 命令の助動詞※「Beshi」と許可の助動詞「Yoshi」を捏造定義すると、 文章命題レベルで綺麗に解ける。(様相論理になる) *1「Beshi」と「Yoshi」とを次のように相互関係定義すると、様相論理が応用できて便利。 ① 殺すBeshi ⇔ 殺さ…

「殺せ、殺すな、どっちでもよい!! 」「アイサー!!」

「殺せ」の否定 …は、「殺すな」で良いの…!? ぜんぜんちがうよ、それは否定の命令。(面白い導入物語を考えつかなかったので[あとでかく])

ナイショの魔力 と物語脳。(理性の限界に関連して)

「見えざる神の手」(隠された必然)は、一見謎めいて見えるが、 「人為的に見えない見かけをすることよって強い規範性、拘束力を発効する」という仕組みがあって、それはマルクス主義設計主義と変わらんじゃないかと。 要するに「セクシーによる手管」に、…

「民主主義を貫徹させないがための、『法の支配』の仕掛け」

とは、自由主義を目的とする限定された民主主義、つまり立憲民主主義。 一 その自由主義の性質とか前提条件とかについてですが、 ハイエクの自由主義は、あんまりお気に召しませんでしたようで…@@! その手の政治本を読んでない(><)私から2点ほど。 1. ルー…

ハイエク先生こんにちは、そしてさようなら??

非ハイエキアンによるハイエク思想地図 〜 法の支配って何処?〜(草の根保守必見か) 本を読んでなくても通じるレジュメ図、読ませてもらいました。以下、感想と発展。

憲法(の支配)を すこぶる実用的な道具 として使用することを覚えた都合良くないYAHOOどもによる抵抗の実践(長;

「それでも全体主義は回ってる」 のである、と。 内心は不服従でも、ポーズでは従属してくれる人民というのが、 支配側にとって、最も都合の良い人民である http://d.hatena.ne.jp/YOW/20070509/p1 に対して、 面従腹背: 内心の反抗心と、外面の服従にしても…

2. 唯名論って…名前と内容との逆転??

言語と指示内容の話なの? ミカンという果物、神という至上の存在、自然法という規範、などの 「価値」が確定して先ずあってから、それを指示する名前、用法がある のではない、という、大逆転です。 ……名前や用法といった「位置・場所・フレーム・凹」の方が…

1. 空気論 王様の服は美しい?? サンタクロースは存在する??

→「素朴な信じる人」を見守る振る舞いというの自体が、実はクリスマスの継続を一番支えている。 http://d.hatena.ne.jp/YOW/20070504/p1 これですね、「権威」の1つの根拠は、宗教/信仰の実践にひっかけられていると。ブートストラップ起動(自分の靴革を引っ…

憲法と、法の支配と、自然法と。〜をコメント欄に代えてTB。

…「しかし日本国憲法上の法の支配が一体何であるのか、また何であるべきかについては、公法学者たちの間でもいろいろな議論がある」とされてあったのを、わたしなりにがんばって意識しつつ、このたびは「良い意味でオーソドックス」なと思われる解説を6つひ…

非コミュのココロザシ?

零、非コミュはコミュニティではない 一、非コミュは人格を否定しない 二、非コミュは禁止しない 三、非コミュは権力を持たない

λちゃんとブロガーたちのクァドレンマ

存在のジレンマ λちゃん λちゃん この世界には 決して何モノも存在などしはしない しょせんこの世は夢/幻 認知のジレンマ λちゃん λちゃん もしも色々なモノが 存在できたとしてみよう けれど それらを正しく認識してごらん? しょせん 都合良く間違いだらけ…

絶対領域のジレンマ ?

アタシ : 14才 某名門中等部に通ってる。 ――ある日ふとアタシは、「カワイさの絶対臨界」について妄想を巡らせた。。。 「……ねぇママ、「見せちゃった方がカワイイとこ」ってあるかなァ?」*1 「もちろん在るわよ??」 *1:男の子たちの言う「萌え」ってことな…

超自然的ジレンマ ?

パパ : 38才 宇宙論理学者――このところ、ボクは、「宇宙の外部領域」という斬新な発想に魅せられていた。。 「……ねぇパパ、この宇宙に、科学では解明できない「永遠の謎」なんて、あるの?」 「……さあなぁ。」

絶対倫理のジレンマ ?

ボク : 12才 某名門初等部に通っている。 ママ : 36才 家庭内倫理学者 ――ある日のことボクは、「人間の絶対倫理」つまり困難な壁ってヤツに突き当っていた。 「……ねぇ、ママ、この世界に「やってもイイこと」ってあるの?」 「もちろん在るわよ??」

(追記) ブクマブログも紹介されてしまった!

REVの日記さんで、先ほどの『意思決定リテラシーのジレンマ?』 を紹介していただきました。thanks! http://d.hatena.ne.jp/REV/20060329#p3 ―― そうですよ、ブクマブログですよ。現在の興味事項は、 平和学,ゲーム理論,動物行動学,法律系,コンピュータ科…

意思決定リテラシーのジレンマ? ――あるいは 説得される者のジレンマ。

……と、ここまで読んでくれた勘のイイ はてなユーザの方には、このページの真に意図するところが判るであろう。*1 以下に論ずる、 情報ネットワーク通信における意思決定リテラシー は、戦国武将の密書通信の時代から若様に教育され続けてきたことである。*2 …

はてなブックマーク の改良アイデア ――ランキング計算アルゴリズムの改良/追加について。

あるいは、意思決定リテラシーのジレンマ? ―― 調子に乗って、以前からやってみたかった"アイデア出願"をば。以下報告。 ◆アイデア1 http://i.hatena.ne.jp/idea/9485 注目/人気エントリーのランキング計算アルゴリズムを改良/追加する。 具体的には、 a. コ…

(追記 20060329)

タグと純コメント欄の順序は、速やかに、従来どおりに改正された。 タグの色は薄青、タグ文字は小さめに、なって控えめになった。 タグ区切り記号が[]からカンマに変わって、タグ並びを平文として読み易くなった。 コメント欄の全体を包む『』は廃止され、コ…

はてなブックマークのエントリーページのコメント欄の表示仕様変更 について

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20060317/1142566819 ・ tag文字の、大きさが小さく。色が薄く ・ タグとコメントの順序がブクマpageと不統一に。 (ブクマ コメント) [自分の][中での][客観的な分類] 引用/まとめ ――自分の主観的なコメント と…

意識主体として認知すべきか否か? のジレンマ

――囚人のジレンマをやらせてみるテストですか。http://r.hatena.ne.jp/mind/で キーワード「チューリング」を含む新着エントリー を眺めていたら、 人力検索に興味深い質問があったので、考えてみる。 http://www.hatena.ne.jp/1138120442 =================…

「そのアルゴリズム」の存否? のジレンマ ――「万能アルゴリズム」ですか。

―― 市民権停止の間に50000pv。40000pvはこちらid:mind:20051008 { 仮想でなく現実的な?育てゲー あるいはアリスゲーム?(Arith-Game?)ねぇねぇ、 <『特定の人間を複製するアルゴリズム』って存在しないかな? とくに、その人間のDNAの採集保存に失敗しちゃっ…

死刑執行(.exe-cution)すべきか? 闇雲に考え続けるべきか? のジレンマ

――主権国家つながり?? http://d.hatena.ne.jp/mind/searchdiary?word=%bc%e7%b8%a2%b9%f1%b2%c8 ――『お口の中の青玉』つながりid:mind:20050831 --------------------------------------------- 『能吏と宦官』〜King Lui's hidden examination〜 時は三十年…

識別定義? 記述定義? のジレンマ

―― それともグルグル循環定義の"繰返し定義"ですか。 (定義の定義) 識別定義 とは、名前(識別記号)を付けて、対象概念と、1:1対応をとることである。 記述(表現)定義 とは、対象の性質なり関係の表現記述を積重ねて、対象概念を十分に特定することである。 …

人々と専門家たちのジレンマ?

テロリストは、 人々を巻添えに自爆して「何か」を主張しようとするけど、何を言いたかったのかは忘れちゃう。 ゲリラは、 山に籠もって人々から略奪するけど、何にも生産しはしない。 仙人は、 インドの山奥で独り修行して「悟り」に至るけど、未だかつて誰…