★自分勝手?......、って何ですか。

(先日付日記)
    じゃんけん精神  id:mind:20040604
がいちおう定義できたところで、いわば、その対極にあるところの、
――このblogのタイトルにも入っている、
    自分勝手
の定義をついでに済ませてしまいましょう♪
――さんざん陰に陽に検討を重ねてきたのですから、もう簡単ですねw

  • 自分の利益ばかり考えること
  • 自分の周りのことしか眼に入らないこと
  • 自分に都合の良いようにモノコトを受け止めること
  • 独善的で現実的でない考え方のこと
  • 自分の考えを秘密にして他の人に伝えようとしないこと
  • 人の心の動きを思いやることができないこと
  • 「自分が自分勝手であること」を知らないこと ――あれ、パラドックス?

簡単な言葉で定義すれば、こんなところでしょうか。
自分勝手な人は、じゃんけん弱いです。たぶん。
ノイマン博士のジレンマid:mind:20040516
の最後のほうでも述べましたが、単純合理的な思考パターンの弱点ではないかと考えてます。
――あれ、自分勝手≡単純合理性 なの?、考えといてねー


――この世に、自分勝手でない人など存在するのでしょうか?
――あとは、
    それなりの平和♪
の定義ですが、これは難しいですねぇ......


(追記)
こちらは、それなりの評価を得ているみたいですね♪
左の数字は気にしないことにして......w
サルベージして下さったid:dartsさん、どうもありがとうございます♪
とりあえず、ver1.21候補をポンと出しときましょう。

  • 自分の利益ばかり考えること
  • 自分の周りのことしか眼に入らないこと
    • 人の話をよく聞かないこと
  • 自分に都合の良いように解釈してモノコトを受け止めること
    • 人の話がよく判らないのに、聞き返さないこと
  • 独善的で、現実的でない考え方のこと
  • 自分の考えを秘密にして、他の人に伝えようとしないこと
  • 人の心の動きを思いやることができないこと
  • 「自分が自分勝手であること」を知らないこと ――あれ、パラドックス?


自分勝手な人は、じゃんけん弱いです。たぶん。←たぶんなら書くな(苦笑)
――社会学的実験によって、両者の相関関係が明らかになったら、面白いことになりそうですね♪
――ある団体について、無記名で「自分勝手な人」を何人か書がせる投票を行ってから、その結果を秘密にしたまま、じゃんけん総当たり戦を行う......
――そうすると、じゃんけんは 自分勝手性 を自己制御して"心をやりとり"する戦争の技術として、必修科目に組入れられるかもしれない?
――しかし逆に、自分の自分勝手なペースに相手を引き込むことが肝心な戦術であったとすると、逆の結果が出てしまうかもしれませんね(自爆



(追記)ver1.3 -----------------------------
(自分勝手な言い草だけど、具体的には下記のとおりでいいですか、関係者?のみなさん。勝手連でも作りましょうか♪)

  • 自分の利益ばかり考えること
  • 自分の周りのことしか眼に入らないこと
    • 人の話をよく聞かないこと
  • 自分に都合の良いように解釈してモノコトを受け止めること
    • 人の話がよく判らないのに、聞き返さないこと
  • 独善的で、現実的でない考え方のこと
  • 自分の考えを秘密にして、他の人に伝えようとしないこと
  • 人の心の動きを思いやることができないこと
  • 「自分が自分勝手であること」を知らないこと ――あれ、パラドックス?


自分勝手な人は、じゃんけん弱いです。たぶん。←たぶんなら書くな(苦笑)
――社会学的実験によって、両者の相関関係が明らかになったら、面白いことになりそうですね♪

                                                                                        • -

ver1.4
〔「じぶんがって」とも〕他人のことはかまわず、自分の都合だけを考える態度。すべて自分に都合のよいように考え、振る舞うさま。
「―なことばかりする」「そんな―は許されない」

三省堂提供「大辞林 第二版」より


(判断基準)
自分が以下のようなモノコトの観方や考え方をしていないか、自省することが肝要である

  • 自分の利益ばかり考えること
  • 自分の周りのことしか眼に入らないこと
    • 人の話をよく聞かないこと
  • 自分に都合の良いように解釈してモノコトを受け止めること
    • 人の話がよく判らないのに、聞き返さないこと
  • 独善的で、現実的でない考え方のこと
  • 自分の考えを秘密にして、他の人に伝えようとしないこと
  • 人の心の動きを思いやることができないこと
  • 「自分が自分勝手であること」を知らないこと ――あれ、パラドックス?
                                                                                                                      • -

ver1.41
(定義)
〔「じぶんがって」とも〕他人のことはかまわず、自分の都合だけを考える態度。すべて自分に都合のよいように考え、振る舞うさま。
「―なことばかりする」「そんな―は許されない」
三省堂提供「大辞林 第二版」より


(このキーワードの存在意義) ――について疑義が生じたようなので、詳説します。
◎自分が後述のようなモノコトの観方や考え方をしていないか、自省することが肝要である
――当初の意図としては、最も大きなトピックとして、

とかを考えるために設けました。
 しかし、普遍的な基準になるように努めたので、それぞれのあらゆる判断主体に適用可能なようです。


(具体的な判断基準)

  • 自分の利益ばかり考えること
  • 自分の周りのことしか眼に入らないこと
    • 人の話をよく聞かないこと
  • 自分に都合の良いように解釈してモノコトを受け止めること
    • 人の話がよく判らないのに、聞き返さないこと
  • 独善的で、現実的でない考え方のこと
  • 自分の考えを秘密にして、他の人に伝えようとしないこと
  • 人の心の動きを思いやることができないこと
  • 「自分が自分勝手であること」を知らないこと ――あれ、パラドックス?


(具体例) ――各自、自分勝手に埋めてください(自己責任)

......

 ----------個人的見解?-------------------
石油産出地域全体に対する影響力を確保したいがために、クェート・イラクを占領しているのかもしれない
イラク人が本当に何を求めているのか知らないかも。
国連や欧州の話をよく聞かなかった
イラク人はイスラム民主主義でなく自由民主主義を求めていると考えている?
中東の人々の意見に関わりなく、大中東構想?を進めたがっている?
他国に押しつける自由民主主義は建て前なのか本音なのかよく判らない
イラクの人々は、何も言えない平和と、討死する自由と、どちらを求めていたのか?
 --------------------------------------------

(キーワード説明の反省 20040619 ――dartsさんの指摘を受けて)
 まず、ここでは「自分勝手」の説明をすべき、という点についてです。が、まさにそのとおりで、
辞書的定義だけでは、他の言葉と区別するに足るだけで、その実体に関しては解ったような解らないような感じであり、不十分だと思います。また、私の説明した部分も、"たたき台"に過ぎないので、みなさんと共同して、徐々に説明を充実していきたいと思います。


 次に、何か特定の意図を持ってキーワードを作成編集関与していいのか?という点です。
 一般に、キーワードの機能としては、◎辞書辞典的機能と、◎連帯機能の2つが認められているようです。
 そのうち後者は、そのキーワードの内容について関心のある者(以下同人という)どうしが、日記間でリンクを張ったり、有用な共有情報を集約蓄積して、共通認識を深め、相互連携の手助けとするもの、と私は捉えています。
 その典型的な例が、アニメ作品、有名人などの応援とかのいわゆる?"同人キーワード"だと思うのです。
そして、一般の普通名詞においても、そのキーワードの指す実体について関心を有する者(たとえば研究者、あるいは関連の問題に直面した人)どうしの間で、これが成立つと考えます。


 連帯機能の場合、多くは、そのキーワードの指す実体に対する同好を、特定の意図とするものであり、一般に、「特定の意図を有するからキーワードの説明として不適切」というのは言い過ぎでしょう。また、誰かが特定の意図を有していたとしても、それに反する、たとえばアンチ同好を意図とする人による説明を(誹謗中傷に至らない限り)排除することもできないのですから、意図とか動機という基準では、<キーワードの説明として適切か否かの判断基準>としては、不適当だと思います。
 思うに、(同好かアンチかに関わらず)同人どうしの有用な説明情報を集約する、という機能からすると、
キーワードの説明は、正しい説明であることはもちろん、主観的意見を排除した価値中立的なものが望ましいということになりましょう。
 そうすると、説明内容が、客観的で、一般人に理解可能な言葉で表現されている限り、正しいかどうかみんなで検討して修正して行けるので、たとえ特定の目的からの説明であったとしても、キーワードの説明の要件を満たす、と考えられるでしょう。


 しかるに、私の説明の一部は、「自省することが肝要である」と、一定の立場からの説教臭い意見になっているのは問題かもしれませんので、検討しますね♪
 ちなみに、私の特定の意図?についてですが、ハッキリとは自覚してなかったのですが、考えてみるに、
 「自分勝手」の内容を(みんなで)具体的に明らかにして(自分勝手な社会学的研究?)、
その成果を、利用したい人々に(自分勝手に)利用してもらうというのが、その目的になりそうです。
 つまり、「誰かが自分勝手だ」と誰かが思ったときに、どこがどんな根拠でどの程度自分勝手か、ということを判断、説明できる程度に、この言葉の意味を明らかにすることです。


--------------------
上記を、大胆に要約すると、
1. 説明者の目的とか意図は、それが説明文に露わにならない限り、考慮すべきでない。
2. 説明文は、客観的に書かれていれば、(検証可能、修正可能なので、)誰でも書き加えて良い。
との考えです。つまり、説明文から、誰かさんの主義主張を可能な限り薄めていくことには賛成です。

3. また、各人の日記で可能なことであるからと言って、キーワードを通じてやってはいけない、とは言えないとも考えます。
 まず、キーワードがダイアラーの共有財産であること、には争いがないようです。
とすると、キーワードの連帯機能はダイアラーの関係者の利益になるように有効活用されるべきです。
そのためには、関心ある人々が、それぞれの立場から情報を出し合って、それを公共の場に、集約、蓄積していくことが望ましいのです。
 ただ、それを進めていくと、偏った情報ばかり集まって、中立性を損ねる心配もあります。が、 異なる立場からの情報を互いに差別なく受け止めて、それらの重なり合いの限度を探るとか、両論併記の形を採るとか、学説?の紹介の形にとどめるとかして客観的に整理する方法を採れば、十分に中立性は保てるのではないかと考えてます。

                                                                                                                            • -

ver1.5
(定義)
〔「じぶんがって」とも〕他人のことはかまわず、自分の都合だけを考える態度。すべて自分に都合のよいように考え、振る舞うさま。
「―なことばかりする」「そんな―は許されない」
三省堂提供「大辞林 第二版」より


(類語)
利己的egoistic,自分本位・自己中心的selfish,自尊家,自由主義リベラリズム個人主義リバタリアニズム,......


(反対語)
利他的altruistic,協調的cooperative,素直・従順,平等主義,共同体主義全体主義,......


(このキーワードの存在意義)
◎(自分を含めた)ある人、ある行為について、それが自分勝手なモノコトの観方・考え方・振舞いかどうかを、後述の基準から総合的に検討して判定し、対処方法を探ることができる。


(具体的な判断基準の例示)

  • 自分の利益ばかり考えること
  • 自分の周りのことしか眼に入らないこと
    • 人の話をよく聞かないこと
  • 自分に都合の良いように解釈してモノコトを受け止めること
    • 人の話がよく判らないのに、聞き返さないこと
  • 独善的で、現実的でない考え方のこと
  • 自分の考えを秘密にして、他の人に伝えようとしないこと
  • 人の心の動きを思いやることができないこと
  • 「自分が自分勝手であること」を知らないこと ――あれ、パラドックス?

......


(語用の例)

  • 「血液型B型の人間は〜だ」と、なぜか一般に受容れられている。
  • 囚人のジレンマで、誰とも、いつまでも協力し合うことができない人は〜だ。
  • じゃんけんで、勝手読みが外れてばかりで負けが込んでしまう人は〜だ。
  • 最近のアメリカ合衆国の軍事行動は、国連で話合いを尽くさなかったから、〜だ。
  • ......
  • ......

......