憲法と、法の支配と、自然法と。〜をコメント欄に代えてTB。

 …「しかし日本国憲法上の法の支配が一体何であるのか、また何であるべきかについては、公法学者たちの間でもいろいろな議論がある」とされてあったのを、わたしなりにがんばって意識しつつ、このたびは「良い意味でオーソドックス」なと思われる解説を6つひろってきて、紹介…

http://d.hatena.ne.jp/YOW/20070425/p1


 さてさて、ここのところのid:YOW様のエントリで問題にされてきたのは、

憲法(の支配)と、法の支配と、自然法

との関係問題ですよね。これを
 a.  実定憲法の背後/上位に,(正しい法,≒自然法/根本規範/条理…)の支配がある。
と考えるか、
 b.  (実定憲法,≒法)の支配。その背後/上位に、正しい自然法/根本規範/条理,…がある。
と考えるか論理構造的には、いろいろあるでしょう。
 ただ、実際の憲法解釈のときには、*1憲法の条文だけ見てても答えは出てこない問題ばかりですので、いずれにせよ、憲法制定までの歴史,現在の社会状況とか、人間の本質…とかに遡る必要はあるでしょう。だとすると、少なくとも、
 b'.  (実定憲法,≒法)の支配。 // 自然法/根本規範/条理,…は憲法解釈に関係ない。
という考え方は採れない。これでは法実証主義からの形式的法治主義(「法律の支配」!?)と似たような結果になってしまいます。
 反対に、法実証主義者と自認する人も、個別の憲法解釈においては、暗黙理に「自然法みたいなもの」たとえば、定式化された利益衡量(≒条理)など…を解釈に取入れているはずです。
 
 各論的には、上記の論理関係は、(いまどきの!)実際上最も重大な憲法解釈問題として、

憲法改正の限界 という問題に影響してきます。

これをただ形式的論理的に考えれば、日本国憲法には憲法改正の限界について明記されていない以上、*2
    第一条 主権者たる全国民の選挙によって選任された終身大統領に、国政の全権を委任する。(以上)
というような憲法「改正」も可能と解されてしまいます>< *3 このような解釈や改正が、自然法/背景的規範/条理に違反するに留まらず、憲法*4に違反すると言うためには、
    憲法*5は、何らかの一定の正義の内実を持ったものでなくてはならない
と端的に言い切らねばならない(a.またはb.) ということなのです。*6
 そして、その「正義」の内容を実質的に解釈するに当っては、それを自然法,根本規範,条理,道徳,前国家的権利…だとか名称は何でもイイのですが、いずれにせよ、近代憲法制定までの歴史経験とか、人間生物/人間社会の構造的本質とかの事実の観察に遡らないと答えは出てこないでしょう。
 芦部先生はここで 根本規範からの限界 ≒"自然法論"的限界 という言葉を使ってますし、
 佐藤幸治先生なんかは、
    人が人格的自律の存在として自己を主張し、そのような存在としてあり続ける上で不可欠な権利
としての人権…は普遍的な道徳的権利であり、生まれながらの権利という意味での"自然権"
であって、これが憲法改正を限界付けると言ってます。*7
 
 そうそう、道徳だとか自然法だとかには取扱い注意 という点は、全くその通りでございます! ……けっきょく大切なのは ルールの名前 よりも、個々のルールの中身を謙虚に「考え続けること」なのでありますmRm
 
 

*1:pureでnaiveな法実証主義者がするように

*2:普通の法律と違って、両院2/3多数と国民投票過半数を経る必要はあるけど、

*3:――これって人の支配? 法の支配??

*4:あるいは、より権威ある/より上位の根本規範etc

*5:あるいは法の支配にいう「法」

*6:憲法は常に正しい」と憲法(解釈)が主張したとしても、「クレタ人ウソ付かない」と言うクレタ人みたいで説得力が全く無いと思いませんか@@!?

*7:道徳と自然法とはどう違うのか、その内容は…というツッコミは置いといて。

λちゃんとブロガーたちのクァドレンマ

存在のジレンマ

 λちゃん λちゃん
 この世界には
 決して何モノも存在などしはしない
 しょせんこの世は夢/幻
 

認知のジレンマ

 λちゃん λちゃん
 もしも色々なモノが 存在できたとしてみよう
 けれど それらを正しく認識してごらん?
 しょせん 都合良く間違いだらけの勝手な世界
 

伝達のジレンマ

 λちゃん λちゃん
 もしもお前が 凡てを正しく認識できたとしてみよう
 けれど それらを正しく私に伝えてごらん?
 しょせん 独りよがりの孤独な世界
 

代理のジレンマ

 λちゃん λちゃん
 もしもお前が 凡てを正しく認識し
 それらを正しく 私に伝達できたとしてみよう
 けれど 私の考えを当ててごらん?
 しょせん 私ら別の人
 内なる世界も 別々に
 ジレンマで同じ答えを出すのは夢/幻!?

絶対領域のジレンマ ?

アタシ : 14才 某名門中等部に通ってる。
――ある日ふとアタシは、「カワイさの絶対臨界」について妄想を巡らせた。。。
「……ねぇママ、「見せちゃった方がカワイイとこ」ってあるかなァ?」*1
「もちろん在るわよ??」

*1:男の子たちの言う「萌え」ってことなのyo♪

続きを読む

超自然的ジレンマ ?

パパ : 38才 宇宙論理学者

――このところ、ボクは、「宇宙の外部領域」という斬新な発想に魅せられていた。。
「……ねぇパパ、この宇宙に、科学では解明できない「永遠の謎」なんて、あるの?」
「……さあなぁ。」

続きを読む

絶対倫理のジレンマ ?

ボク : 12才 某名門初等部に通っている。
ママ : 36才 家庭内倫理学
 
――ある日のことボクは、「人間の絶対倫理」つまり困難な壁ってヤツに突き当っていた。
「……ねぇ、ママ、この世界に「やってもイイこと」ってあるの?」
「もちろん在るわよ??」

続きを読む

(追記) ブクマブログも紹介されてしまった!

 REVの日記さんで、先ほどの『意思決定リテラシーのジレンマ?』 を紹介していただきました。thanks!
http://d.hatena.ne.jp/REV/20060329#p3
―― そうですよ、ブクマブログですよ。現在の興味事項は、
  平和学,ゲーム理論,動物行動学,法律系,コンピュータ科学、(様相)論理学,認知科学,物語科学?…
というところでしょうか。
 それにしても、この100文字というブクマコメントの制約の中で、自分らしい タグ/コメントを反芻しながら吐き出す; という作業は、なんとも味わい深いものなのです。
 このブクマコメントは、ブログエントリに起こすほどではないが自分の考えを整理したい場合や、もちろんまた、一方的な観方からのコメントを人様のブログにポストしてエントリ作者にリアクションをとらせる煩を懸けさせたくないときにも有用です。とどのつまり、内容あるブログを毎日更新運営するほどの熱意のない、ヘタレな人にはお勧めのスタイルです。
 ただ、もし運良くエントリ作者や、他のイナゴたちwとコンタクト出来た場合の交流は、どちらかの本ブログなどでできることでしょう。

―― id:REV さんは、ラノベ系のニュースサイト/ブロガーさんです。
にも関わらず、ブックマークの趣味が割と重なっています。なぜでしょう??
おかげさまで、萌え/これなんて…系 の知識を徐々に習得しつつありますw
けっきょく、★人間に興味があるということが共通だからなのかな。
そんな中で、もっとも味わい深い注目のタグは、何と言っても
    b:id:REV:t:カリカリモフモフ
でしょう! アニメのシャナは終わってしまいましたねぇ…。次は映画版ですか!
http://d.hatena.ne.jp/REV/20060327#p1